20,000円以上ご購入で送料無料

商品カテゴリー

盆 全商品

皿・鉢 全商品

茶托・銘々皿 全商品

テーブルウェア 全商品

名刺盆・ペン皿 全商品

手鏡・姫鏡 全商品

写真立

小箱

カード入れ

使うシーンから探す

金額から選ぶ

ギフトから探す

blog

  • 内のし 外のし どっちにします??

      当店で鎌倉彫の商品をお買い上げのお客様には贈答品目的の方も多く、その際には熨斗(のし)紙をご用意する機会が少なくありません。 定番のお盆やお皿など大き目の箱の商品や、またお箸を箱にご用意した場合なども、それぞれに熨斗紙のご用命をいただくことがあります。 ※写真の商品は、当店でとても人気な...
  • 大河ドラマ『鎌倉殿の13人』始まる! 鎌倉彫との深い関わりとは?

    いよいよ1月9日から、源頼朝・北条義時を中心とした鎌倉幕府成立とその権力闘争を描く大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が放送開始されました。       鎌倉が本格的にドラマの舞台となるのは3月ごろからの予定だそうで、3月1日には鶴岡八幡宮境内の鎌倉文華館鶴岡ミュージアムにて、大河ドラマ館がオープンす...
  • 鎌倉彫の特徴とは? 木彫りなの? 漆なの?

    「鎌倉彫の特徴って何ですか?」 という問いをお客様からよくいただきます。 こういった直球の質問って、なかなかに答えるのが難しいなぁと常々思っているのですが、、、 端的に言ってしまえば、 ① 手彫りの彫刻が施されていて ② 下地から漆を塗り重ねた漆器 という言葉に集約されます。 これが実際...
  • 漆に新型コロナウイルスを減少させる効果が!

    これまで漆には高い抗菌効果があると実証されており、様々な漆器の産地での実験結果が発表されていました。 主だった実験によれば、黄色ブドウ球菌・大腸菌・MRSA・サルモネラ・腸炎ビブリオなどの菌に対して、高い抗菌効果が示されるデータがあります。 昔からお正月の時期におせち料理を漆塗りの重箱に入れ...
  • よろこびを分かち合う 鎌倉彫の内祝い

    贈り物は、気持ちを伝える大切な役割を担っています。 ライフステージとともにさまざまな節目で登場しますが、何度あっても嬉しいのがお祝いの贈り物。 なかでも内祝いは、お祝い事の主役が贈る、慶事のお披露目でもあります。自分にとってもお相手にとっても、記憶に残るものを選びたいですよね。 伝...
  • コロナ禍での鎌倉彫を考える ステイホームに優雅な時間を

    皆さま、新年あけましておめでとうございます。 昨年は新型コロナウイルスに振り回された一年でしたね。普段通りの生活がままならない状況は、今なお続いています。 かく言う山水堂店主の私も、外に飲みに行く機会はめっきり減ってしまい、自宅で過ごす夜が多くなりました。 そこで今回は、ステイホームを余儀な...
  • 和柄のはなし 和風の模様に込められた意味とは

     和風な小物などでよく目にする機会の多い、いわゆる「和柄」。見たことはあるけれど、名前やその意味するところは意外に知らないことも多いのではないでしょうか? 鎌倉彫のデザインとしては、昔からどちらかといえば写実的な草花などの文様がよく取り入れられていますが、図案によっては様々な和柄を彫刻で表現...
  • 漆のはなし 植物由来の天然塗料

    「鎌倉彫」はその名の通り表面に施された彫刻が特徴なので、ついつい彫刻ばかりに目が行きがちですが、経産省が指定する日本全国の伝統的工芸品のカテゴリでは「漆器」に分類されます。 つまり、蒔絵のきれいな輪島塗や独特の模様が特徴的な津軽塗などと同じジャンルの工芸品ということになります。 漆塗りの器であ...
  • 鎌倉彫の素材について

     鎌倉彫の素材には、主に桂(カツラ)の木が使われています。桂の木は木目が細かく繊細な彫刻を施すのに適しており、昔から鎌倉彫の素地として好まれています。  尺寸(約30cm)のお盆の場合、倍の太さの直径60cmの桂の丸太を製材して作ります。このサイズの丸太になると、樹齢はおよそ300年にも及びま...